きもの等の整理

タンスの中の着物と帯を何とかしたいと考えている方のご相談が増えています。どれを残したらいいのか、どれが高価なものなのか分からなくて事が進まない方がほとんどです。タンスにはお値打ちな着物や帯、思い出いっぱいのものがあると思います。私たちは皆さまが悔いのない着物と帯の整理のお役に立てればと思っています。

断捨離の五つのステップ

①出してみる

タンスに収納されている、たとう紙に包まれている着物や・帯・コート、帯〆・帯揚などを出してみましょう。

②品物の仕分け

品物を仕分ける基準をどうするかです。次のようなものは残してほしいと思います。

●思い出のあるもの 

●染織の優れているもの 

●お手入れ、リフォームしたいもの 

●産地の分かるもの 

※染織の優れたもの、高価なものは分かる範囲でお答えします。

③陰干し・収納

 残すものが決まったら、ハンガーに掛けて陰干ししてから「たとう紙」に入れ収納。たとう紙には調湿効果があり、タンスの中で良好な保存状態を保てます。できれば新しものをお使いください。

※たとう紙 和紙440円より 雲竜紙220円より 税込

 

④直す

その1 お手入れ

その2 リフォーム

その3 リメイク

⑤処分

 処分方法は3通り

1.ご自分で処分 

2.処分を依頼(有料) 

3.ご寺院さまでご供養後お焚きあげ(有料)

※2・3は承ります

お問い合わせは

☎0238(40)2101

鈴 木 京 染 店

 

郵便番号  999-2232 

住  所 山形県南陽市三間通170

電  話 ☎0238‐40‐2101

営業時間 9:00~18:00

駐車場  6台

定休日  不定休

近隣駅  JR赤湯駅から徒歩8分

バス停  桜木町バス停徒歩1分